映画、アニメ、マンガ、ゲーム、音楽、ファッション、食、建築、プロダクツ、その他ビジネス全般等の制作・流通を担うコンテンツ産業分野における教育研究(コンテンツ教育)に加え、ビジネススクールにおける教育研究の知見集積と発展を目的として、コンテンツ教育学会を設立いたしました。
コンテンツ分野の教育において、以前よりその多くを担ってきた専門学校や各種学校に加えて、大学・大学院にコンテンツ関連の学部が設けられることは一般化しています。さらに、中央教育審議会第107回総会において「専門職業大学制度」の創設が提言されるなど、社会・経済の変化に応じた実務的な専門職業人材の必要性も拡大しています。
また、MBA(経営管理学修士号)などに代表されるビジネススクールも国内に数多く設置されている中、社会の動向に応じて多様化をみせており、DBA(経営管理学博士号)への接続も含め、高度職業人養成の観点からもコンテンツ分野との親和性が極めて高くなってきています。技術経営専攻(MOT)や知的財産戦略専攻(MIP)との関わりもその代表例と言えます。
コンテンツ分野の教育機会が増大すると共に、質的拡充が求められる中、教育機関における教育内容が大きく問われるようになっています。このような問題意識の下に学会を設立し、コンテンツ分野の人材育成における教育・研究内容を、構造化・体系化し、本分野の人材育成の礎となることを希望します。
コンテンツ教育学会
理事長 高橋 光輝
